DX元年と言われ、DXとは何ぞや。
デジタル化とDXはどう違うのか。
今なぜデジタル化なのか。
デジタル化にどのように向き合えばよいのか。
デジタル化は経営に役に立つのか。
中小企業の皆様は、多くの不安や疑問を抱いているのではないでしょうか。
同業者はITを上手く活用して、会社の売上・利益を伸ばしているらしい。しかし自分はITが苦手で、どのように経営に活かしていけば良いのかわからない。
誰か気軽に相談に乗ってくれる方、いないだろうか。
当社は、こんな経営者の方が抱える心のモヤモヤをお聴きし、デジタル化に向けてIT利活用の「勘どころ」をアドバイスして中小企業の皆様のIT利活用に関するお困りごとを解決します。
どんなことでも、かかりつけ医・初診医としてご相談に応じますので、お気軽にお声かけください。
モヤモヤ・・・
2002年にITコーディネータ資格取得後、下記の事業を経験
現在
保有資格
経済産業省推進資格
ITコーディネータ
TEL:070-5630-3132
中小企業の皆さんにとって、DXとはどんな意味を持っているのでしょう。
・DXの定義
・DXの3段階
・DXの事例
・日本の中小企業が進めるべきDXのプロセスとは?
これらをスライドで紹介いたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
下記セミナーの講師を務めます。
公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO)主催セミナー
・日時:2022年5月10日 14時00分~16時00分
・開催場所:オンライン
「無料ITツールを活用した、かしこいデジタル化の進め方とは?」New!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
中小企業の範となるDX推進態勢を構築した、経営者とIT コーディネータをともに表彰する、
ITコーディネータ協会の表彰で優秀賞を受賞しました。(2021年11月5日)
ITを経営に活かす経営をするためには、
まず経営者の利活用に対する熱意(これを経営マインドと言います)が必要です。
またITを会社に根付かせ、利活用という血の循環を良くすためには、
IT活用の先導者となる社員の育成も欠かせません。
経営者の意識向上、IT先導者へのIT利活用に対する知識習得のために、
下記のようなセミナーを用意しています。
最近のコロナ禍においては、テレワーク導入や事業継続計画(BCP)は
経営者にとっての重要課題となっています。
お気軽にセミナー企画について、ご相談ください。
今、国や県は中小企業の皆さんに対していろいろなIT利活用の助成制度を実施します。
助成金については、一定の要件を満たしていれば、助成金がいただけますが、
補助金については審査があり、審査に通らなければ補助金はいただけません。
これまでの補助金の申請の経験を活かし、
中小企業の皆様の補助金採択のお手伝いをいたします。
助成金や補助金の採択だけを目的にするのではなく、
補助金申請の過程における会社の現状の見直し、会社の目標の設定
そして目標達成のための課題とその解決策を経営者と従業員とで共有すること。
これも助成金や補助金を申請する目的の一つとして考えることが大事なことです。
お気軽にお声かけください。
デジタル化・IT活用について
☑✔デジタル化やIT活用といっても
☑どこから手を付ければ良いのかわからない
☑テレワーク・オンライン会議導入を検討しているがなかなか前に進まない
☑ECサイト構築で専門家からのアドバイスが欲しい
こんな悩みを持っている全国の中小企業・小規模事業者の方を国が支援する事業です。
(出典:独立行政法人中小企業基盤整備機構 ホームページより)
「中小企業デジタル化応援隊」に登録されたIT専門家が
全国の中小企業の方のデジタル化・IT活用の支援を行います。
支援を受ける中小企業の方には、国から専門家の謝金(時間単価)<注1>のうち最大3,500円/時間(税込)が 助成されます。
<注1>専門家の謝金は中小企業の方との民民契約(準委任契約)の中で決まります。
中小企業の方はWeb上からの登録をお薦めします。
総務省主催「テレワーク導入ミニセミナー&相談会(オンライン 無料)」が6月からスタートしました。以下の日時のセミナーは、私が講師を務めます。
・ 6月25日(金)14:00~15:30 終了
・ 7月27日(火)14;00~15:30 終了
・ 8月10日(火)14:00~15:30 終了
・10月 1日(火)14:00~15:30 終了
・10月22日(金)14:00~15:30 終了
・12月 3日(金)14:00~15:30 終了
・ 1月24日(月)14:00~15:30 終了
セミナーは、このような疑問・質問に応える内容です。是非、受講ください。
☑テレワークはどんな効果が期待できるのか
☑テレワーク導入の手順は
☑業務の見直しと整備すべきICT環境とは
☑社員に不公平感が出ないルール作りとは
☑社外に持ち出す会社のデータへの情報セキュリティ対策は
<セミナーの内容>
会社名:合同会社アイティ経営ラボ |
代表者:代表社員 横屋俊一 |
所在地: 〒918-8007 福井県福井市足羽2丁目15番4号 連絡先:070-5630-3132 k21yokoya@gmail.com |